さぶいさぶい2月もあと少し。
老犬にキツイ寒さも緩んできますね、これから。

お昼休みはひーちゃんとのんびりサンポ~。
そう、一緒に連れてきてるのです。
去年の10月の末頃にタイフー来たの覚えていらっしゃるでしょうか。
実はそのときにひーちゃんものすごく体調崩して。
きっとこのままお空に昇ってしまうのではとワタスもお父さんも覚悟を決めたほどでした。
タイフーが消えるのと同時に体調もV字回復し、やっぱりあの気圧の変化は
老犬にはかなりアブナイもんなんだと学んだ次第です。
ま、あと半年で15歳ですから、何が起きてもしょーがないですけど、
こんなに急にポコッと天国へ旅立ってはほしくないです正直。
心の準備もへったくれもなかったもーん。
で。
その日をきっかけに、ワタシとお父さんで交互にひーちゃんをシゴトに同伴するようにしました。
オシッコがもうフル留守番では我慢できないようになり、何より心配なので
そうしようと決めました。
ワタスの場合昼休みは唯一のふれあい時間です。
近くの道の駅まで移動して、オシッコして空気吸って、脳と身体に刺激注入~。

なーんて言ってますが、以前お伝えしたとおり厳寒地にある会社なもんで
クルマに乗せておくのも一苦労。
なにせ朝はマイナス10度です(笑)
雪と風がびゅーびゅー吹きすさぶイナカ町で積んでおく水も凍るイキオイ。
お父さんとワタスが試行錯誤して開発した(大げさ)バリケン布団ぐるぐる巻きで、
さぶーい日中もぽっかぽかにして対抗です。これで一安心。
毎回起こすたびに爆睡を邪魔されてご不満なひーちゃん。
ただ、トイレに出すとあっという間に冷えきってしまってぷるぷるするので
いつも秒単位のトイレ出し(笑)
京ちんやウズなら喜んで雪道歩きそうですが、凍死しちゃうとシャレにならないので
ソッコー撤収。

こんな毎日送っていたら、ひーちゃんどんどん健康元気になってきました。
朝は連れていかれるのが分かるので、ワタスらが用意してるとそわそわと
可愛いもんです。
それがジブンのシゴトだと思っているんでしょうね。
イヌにはシゴトを与えるのが若さを保つ秘訣かも~。
足取りしゃきしゃき、ゴハンがっつり、ウンコもピカピカ。素晴らしい。
最近はこいぬのような仕草をたくさんするので
年取ってコドモ返りってあるあるなんだなと思いました。
甘えてきてだっこせがんでマジでカワエエ~。
15歳の誕生日にはステーキでお祝いです。
がんばろうひーちゃん。
足腰しっかり、病気ナシの15歳を迎えようぜ~。イエイ。
夏はどうしよう。
今から考え中。
ところで。
先日お伝えしていたワタスのけつっぺたのカサブタですが、
ようやくゆうべ取れました。
ぽろっと。
時間かかったわ~。
ドス黒く痕が残りました。嫁入り前の娘さんなら一大事ですけど、おばはんはまったく気になりません。
それにしても代謝悪いわー。
コラーゲンとかコンドロイチンとか注入しとかんとアカンね。
ヒフ再生困難なお年頃ですわ。やーね。